☞出演依頼・演出依頼などお仕事に関するご依頼はこちらからどうぞ✍

☞各公演のチケット予約はこちらからどうぞ✍

2013/06/16

☞『歌い手のためのオペラ・マスタークラス』

♪歌い手のためのオペラ・マスタークラス♪
受講者募集のお知らせ
 
オペラは総合芸術と言われています。それは、出演者だけではなく、指揮者・演出家・オーケストラ・バレエ・ピアニスト・舞台スタッフ…と多くの人間が関わりを持ち舞台を創っていくからです。しかし、実際にオペラの現場に行くと、歌うこと以外の、実に様々な技術が要求されます。それらを身につけることは必須でありながら、知らないことも多く、またどうやって勉強したらいいのか判らない、というのが現実です。そこで今回のマスタークラスでは、有名なオペラ『椿姫』を取り上げて、指揮者、共演者、ピアニストと一緒に勉強したいと思います。
 
□目的:
指揮者の意図する音楽を理解しそれに合わせて歌えるようになること
アリアだけでなく、重唱や場面によって変化していくキャラクターを、歌いながら演じること
相手役とコミュニケーションをとりながら演出の意図を表現すること
 
□教材:Verdi作曲『椿姫』(主にヴィオレッタ役)
Ricordi版ピアノヴォーカルスコアをご用意下さい。
歌い手は下記の3つの部分から1つを選択していただきます。③につきましては自分がヴィオレッタでないとき(他の人がヴィオレッタを歌っている時)にはアンニーナを歌っていただきます。
お申込みの際に第一希望、第二希望をお出しください。申し込んできた方の中で調整いたします。
なるべく第一希望を勉強できるようにしますが偏った場合ご希望に添えない場合もございます。
選択箇所が決まってからお振込みのご案内をいたします。
 
①第1幕 P.2076
※カット箇所
P.52P.64,1段目4小節まで
P.67,3段目3小節目~P.68いっぱいまで
 
②第2幕 P.90123
 
③第3幕 P.208,3段目3小節~249
※カット箇所
P.215P.217,1段目1小節まで
P.218P.221
P.229,2段目3小節~P.231,1段目3小節まで
P.236,3段目2小節~P.238いっぱい
 
□日程:
音楽編
718日(木)18-21横浜市男女参画センター 音楽室
725日(木)18-21エセナおおた音楽室
81日(木)18-21高津市民館第一音楽室
81日はテノール(アルフレート役)、バリトン(ジェルモン役)にも参加していただきます
 
演出編
83日(土)18-21 エセナおおた多目的ホール
813日(火)18-21 高津市民館 1音楽室
816日(金)18-21 高津市民館 1音楽室
822日(木)18-21 エセナおおた多目的ホール
826日(月)18-21 多摩市民館 視聴覚室
829日(木)18-21 麻生市民館 大会議室※最終日は発表会になります
 
費用:36000円(9回セット/欠席しても返却いたしません)
聴講11000円(必ず前日までにお申し込みください)
 
□応募資格:音楽大学卒業または在学中
 
□定員:歌手7(定員になり次第締め切ります)
 
□主催・お申込先:Music Play Live(岩崎)
yaquoy@gmail.com(必ずメールでお申込みください)
氏名・年齢・電話番号・略歴・選択箇所を添えてお申込ください。
追って送金方法をお知らせします。


□講師:
木村美音子(指揮者)
東京音楽大学ピアノ科卒業、洗足学園音楽大学附属指揮研究所マスターコース修了。同付属オペラ研究所勤務を経て2005年東京交響楽団を指揮してデビュー。現在、洗足学園音楽大学、玉川学園大学各講師。
 
■森山太(演出家)
これまでに1000本以上の舞台に出演。俳優として活動を続ける一方、オペラ「ジャンニ・スキッキ」「蝶々夫人」「リゴレット」「トロバトーレ」「椿姫」「カルメン」「コジ・ファン・トゥッテ」等を演出。
 
■岩崎能子(ピアニスト)
都立芸術高校を経て東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。第5回川崎音楽賞コンクール第1位。様々な合唱団や新宿区民オペラ、大田区民オペラ、東京オペラプロデュースなどでピアニストを務めている。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿