☞出演依頼・演出依頼などお仕事に関するご依頼はこちらからどうぞ✍

☞各公演のチケット予約はこちらからどうぞ✍

2005/11/26

元気な声で電話が

今のところの移り住む前にいたアパートの大家さんが、今年9月に亡くなったことを知った。

2005/11/18

誰がなんと言おうと

今出演しているCMのクライアントさんから、すごく大きな花束?花輪?を頂いた。

誰よりも大きなもので、劇場内のロビーに入りきらず、入り口のところに置いてある。
すごく嬉しかった。

2005/11/02

不幸自慢

先日、マックで一服していた時のお話。

近くの席に高校生3人がかなり大きな声でおしゃべりしていて、お互い不幸自慢していた。

「っていうか女子って陰湿だよ。大体、みんなハブられるんだけど、10回くらい? 時々ハブられる人は長いもん、半年とか。」

2005/06/28

未知の領域に踏み込む

生まれて初めてホルンを吹かせてもらった。

楽器はせいぜいキーボードをちょっといじくるくらいしかやったことがなくて、それでも小さい頃はバイオリンをやっていたのだが簡単に挫折、というか興味がなかった。

だから、楽器に触れる機会は、本当に変わらずに少ないままだった。


そんな楽器ド素人が初めてホルンを吹いた。

芸術のお仕事の場合

オーディションに行くと、いろんな人を見ることができる。

2005/06/10

☞野田秀樹作『パンドラの鐘』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

2005/05/27

時々ふと頭をよぎる

ピーター・シェーファーが書いた『エクウス』という戯曲がある。
今はもう絶版になってしまっていて、古本屋でも見つけることはかなり難しい。

2005/05/19

うれしい声

大学時代の友人から久しぶりに電話があった。

2005/05/12

眠りにつくベッドの中で

先日家内の母方の祖母が亡くなった。
こちらにとっては急な話だったが、歳も歳だったし、入院もしていたそうなので、急逝というわけではなかったようだ。

実は、おばあ様とは面識がない。

2005/04/25

ちょっとしたタイムスリップ

久しぶりに神保町の古本屋巡りをした。

学生の頃はよく通ってたが、最近とんと行かなくなって久しい。
当時、自劇団の上演用の脚本を探すために足繁く通って、様々な脚本に、立ち読みだが、目を通していた。

結局は同じ人間の自分自身

1週間くらい前に、スチール撮影の仕事があった。

スチールの撮影というのは、いわゆる雑誌や新聞に載せる広告のためのものなので、商品を使った上での写真撮影になる。

2005/04/15

しっかり前を見なきゃ

モデルの仕事は突発的に入ってくる。

何の前触れもなしに(当たり前だ)いきなりだから、ちょっと困る。
というのは、スケジュールもそうだけど、心の準備というものも必要だからだ。

2005/04/14

友達に自慢していい?

2,3ヶ月くらい前の話だが、知り合いにいきなり、
「大河ドラマ出ないの?」
と聞かれた。

2005/04/05

一番最初に明りが点いて見えてくるのは

カーテンコールで飛び出した瞬間、拍手が一際大きくなった。

久しぶりだった。

2005/03/23

舞台と違って

CMの撮影が入ってきた。

舞台と舞台の合間に撮影が入ることはそんなに珍しくない。

2005/03/16

一緒にやりましょう

昨日テレビでいかりや長介さんの特集か何かを見た(途中からだったので番組名とかは判らないが。。。)
チャンネルを回していたらパッと長さんの顔が映ってびっくりして、嬉しくなった。

2005/03/10

2005/02/28

賛否両論

2/24(木)~27(日)までの舞台『月光』が幕を下ろした。

2005/02/21

☞劇団40CARAT,14th『月光』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

2005/02/15

勉強しなさい

つい最近、我が家に白い本棚が来た。

というかやっと来た^^;

2005/02/01

ふと見ると

電車の中で、杉田かおるさんに似てる人を見かけた。
もちろん本人ではないことは一目瞭然だが、どことなく雰囲気が似てる。

そういう人っていませんか?

朝、いわゆる通勤時間帯の電車だったので、おそらくはOLの方だと思う。

気が付けば

19964月から200012月まで、全国の小中学校でミュージカルやオペラ、芝居をやる劇団にいた。

その時は毎日本番だった。