☞出演依頼・演出依頼などお仕事に関するご依頼はこちらからどうぞ✍

☞各公演のチケット予約はこちらからどうぞ✍

2011/12/25

2011/12/04

それが何ヶ月と続く、

ここ最近、ずっと書き物の仕事が続いていた。

2011/11/27

☞「魔笛」«夜月編»

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


2011/11/09

☞『一期一会 ~ピアノと語りの世界~』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

2011/11/08

☞柏市ニューイヤーコンサートvol.8

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


2011/11/07

鎮魂の意味も込めて

昔、山てんでしたような深呼吸を一つして
あなたの機関はそれなり止まった。
(高村光太郎「レモン哀歌」より)

2011/10/29

心の襞を表現するように音楽も書かれ

前半が歌曲の歌詞の朗読で、後半がオペラ解説。
違った毛色が見せられたような気がした。

2011/10/17

消費者の喜び

母親が大量のドレッシングを送ってきた。

2011/08/28

☞岸本力 25th バス・リサイタル

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。

ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


2011/08/21

きっと彼らは変わらない。


真剣にやれば、こういう結果がついてくるんだ、って思った。

2011/08/04

2011/08/01

2011/07/19

舞台に乗る人間の使命で、

打ち上げがね、とにかく盛り上がった。

2011/07/11

2011/06/27

そのくだらなさは天下一品

くだらなさの頂点を極めてやる、そう思った^^;

2011/06/20

☞SOLE第3回公演 オペラ『愛の妙薬』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場いただきましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


2011/06/18

一人じゃできない、って

どちらかと言えば拍手喝采だったように思う。

2011/05/30

☞相模原シティオペラ<5th>『椿姫』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場いただきましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


2011/05/18

☞ERDE OPERA管弦楽団演奏会


お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場いただきましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


2011/05/15

せめて劇場に

なんだかよく判らないけど面白かった。

歌の玉手箱の第9回目の公演が無事に終わった。
今年は、あんまり上演はされないが、お話はきっと誰もが知っているであろう題材、「シンデレラ」。

2011/05/14

2011/05/09

☞杉並区民オペラ『愛の妙薬』

 お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場いただきましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


2011/04/29

自分が思ってる以上に

すごく久しぶりにジムに行った。

もちろん地震のこともあったし、
怪我の回復具合のこともあったし、
なんかバタバタしてたというのもあった。

そんなわけで、…えーと、二ヶ月近く…ぶり、かな?

2011/04/25

☞『動物の謝肉祭』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場いただきましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

2011/04/17

☞『ヴェルディのヒロインたち~愛の軌跡~』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場いただきましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

2011/04/10

【急募!!】

現在、演出助手数名を募集しています。

2011/03/22

☞『歌の玉手箱 vol.9』

お陰様で大きな事故もなく無事に幕を降ろしました。
ご来場いただきましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

2011/03/12

2011.3/11,14:46


気もそぞろで落ち着かず、
地に足が着いてないような、
しっかり大地を踏んでいるような

2011/01/17

そこから始めないと、

コンサートの演出というのは、決して珍しい仕事ではないが、久しぶりではあった。
そして、実感したのが、その難しさ。