DEAD POETS SOCIETY
自己紹介
futoshim
詳細プロフィールを表示
☞出演依頼・演出依頼などお仕事に関するご依頼は
こちら
からどうぞ✍
☑ 出演情報 & 演出作品情報✌
映画『曙光』«2018年10月6日公開決定!»
TBS 水トク!世界怒りの法廷「本庄保険金殺人事件」«第一の被害者役»('17)
常盤薬品工業「眠眠打破」TVCM('16)
常盤薬品工業「眠眠打破」Making & TVCM('15)
The Finger Players • PRESENTS『SEED うえる』(2015.10/29~31)※写真のみ
APAF2014『うえる-SEED-』(2014.11/28~30)
40CARAT『海月 くらげ』ダイジェスト(2014.10/30~11.3)
アジア舞台芸術祭2013『RICE PLANTING』(2013.11/4)
『WとMとOの∞の悲劇』ダイジェスト(2013.6/13~16)
アートネイチャーTVCM('06 ver.)«高木豊氏、小林麻央さんと共演»
« Lesson Info »
♪ いわさき よしこ ピアノ教室のご案内 ♪
♪ 『実践! 惹きつける声を作る』体験レッスンのお申込みはこちらから♬
♪ 【舞台役者のための声に関するWSレッスン】についてはこちらから♪
♪ 声楽家のための個人レッスンは、こちらからお問い合わせください✍
☞各公演のチケット予約は
こちら
からどうぞ✍
2013/12/31
アンテナを伸ばしてた結果
駆け抜けたかのような
2013
年。
思いの外いろんなことがあって充実してたのだが、考えてもみれば下半期のほとんどは夏ごろに自ら探したり見つけたりしてアンテナを伸ばしてた結果ともいえる。
(本編を読む)
2013/12/13
☞『一期一会 ~ピアノと語りの世界~』
(本編を読む)
2013/11/30
この「学校の中における」ってのが
ここには告知していなかったんだけど、先日とある舞台に出演した。
それは、大学生が卒論のために制作し、それらを研究論文としてもまた映像データとしても提出するものであった。
(本編を読む)
2013/11/07
fotogenico
冬、はじまりました
♡
2013/11/05
実り豊かな時間が終わって
APAF.
Asia Performing Arts Festival
アジア舞台芸術祭
というのがある。
…
のを知らなかった
^^;
(本編を読む)
2013/10/26
☞Asian Performing Arts Festival
↑
お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
アジア舞台芸術祭
2013
Asian Performing Arts Festival
(本編を読む)
2013/10/21
絶対に外せないものが最も大事にしてること
思えば随分と付き合いの長くなった知り合いの歌い手さんに「自分の門下生発表会の演出」を頼まれた。
(本編を読む)
2013/10/14
fotogenico
生れて初めてオクトーバーフェストなるものに行った。
っていうかただの「ドイツビール祭り」
♬
^^
イエーイ
!
…人混み大嫌い、行列もっと嫌い、にもかかわらずやってくるとは
!!
よっぽどのビール好きか物好きか…そのどちらかであることは間違いない。
で、どんな具合だったかというと…
インターコンチネンタルと観覧車を左手に見ながら汽車道を行く。
(本編を読む)
2013/10/13
fotogenico
横浜ベイシェラトンの
2F
にあるオールデイブッフェ「コ
ンパス」にやって来た
♬
(本編を読む)
2013/10/12
変わらない、という変化
デビュー
40
周年を向かえる岸本さんのリサイタルが今年も無事に幕を下ろした。
今回の内容は、
5
曲からなるリムスキー
=
コルサコフの歌曲
わずか
15
分くらいで終わっちゃうんだけど、あえてここで休憩入れて、
後半に短編オペラ「モーツァルトとサリエリ」を上演。
(本編を読む)
2013/09/10
☞eラーニングコンテンツ『実践! 惹きつける声を作る 発声と滑舌編』
声を出すための器づくりをテーマに、
身体の使い方や声の出し方を学ぶこのコーナー、いよいよ第三弾をリリース
!!
(本編を読む)
2013/09/03
fotogenico
気が付いたら買い物かごに入ってた
♡
2013/08/11
☞『リムスキー=コルサコフにおけるプーシキンの世界』
↑
お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
(本編を読む)
2013/08/03
理由は判ってる
旗揚げからずっとご一緒させていただいて、今回で
3
年目。しかし自分が一番成長してない
…
ことを実感
-“-;
ハァ
...
(本編を読む)
2013/07/29
踏み外した道っていったいどんな道なんだろう
オペラの現場でこれほどキャストが仲良くし密度の濃い座組は珍しいかも。
(本編を読む)
2013/07/02
☞eラーニングコンテンツ『実践! 惹きつける声を作る 声帯の温め方編』
不思議なご縁でやらせていただいているこのコーナー、早くも第二弾リリース
!!
(本編を読む)
2013/06/17
それは決して一人では味わうことはできないし、
とにかく時間ないし、不安だし、歩きながらも電車の中でもずーっと冒頭の長台詞をブツブツ言い続ける。内容が内容だから「変な人」と思ってくれたことだろう。
(本編を読む)
2013/06/16
☞『歌い手のためのオペラ・マスタークラス』
♪歌い手のためのオペラ・マスタークラス♪
受講者募集のお知らせ
(本編を読む)
2013/06/11
fotogenico
梅雨のこの時期はじめじめして過ごしにくいが、
この時期にしかない美しさもある。
2013/06/08
☞日生劇場『アリスの吹奏楽コンサート』2013
日生劇場開場
50
周年記念公演
日生劇場ファミリーフェスティバル
2013
『アリスの吹奏楽コンサート』
~世界の太鼓を打ち鳴らせ~
(本編を読む)
2013/06/02
☞オペラティック・コンサート『ひたすらに恋、ひたむきに愛』
↑
お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
(本編を読む)
2013/05/27
☞杉並区民オペラ『椿姫』
↑
お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
(本編を読む)
2013/05/25
☞eラーニングコンテンツ『実践! 惹きつける声を作る 姿勢と呼吸編』
こんなこともやってます。
(本編を読む)
2013/05/23
疑え。
まぁね、いろんな言われ方をするわけですよ。
(本編を読む)
2013/05/20
☞40Carat 30th『WとMとOの∞の悲劇』
↑
お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
(本編を読む)
2013/05/12
fotogenico
(本編を読む)
2013/05/07
良い物を創るのは、そんなに簡単なことじゃない
11
回目ということは、もう
7
年近く関わっていることになる。
(本編を読む)
2013/04/12
おかしなルールが
歌い手でもなく音楽家でもない自分が、
まさか人生の内に二度もショパンの歌曲に関わるとは思わなかった。
(本編を読む)
2013/03/31
fotogenico
平成
24
年度末を過ごした
JR
九州ホテル小倉の一室。
快適
♡
2013/03/24
fotogenico
ただ「咲いた」というだけ。
大事なのは、美しいと思う心。
2013/03/21
fotogenico
美しきこと変わりなし。
2013/03/11
fotogenico
東日本大震災から二年。やっと机を新調。
その日、
CD
ラックが倒れてきてすぐ停電して何が何だか判らなかった。
2013/03/05
☞歌の玉手箱 vol.11
↑
お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
(本編を読む)
2013/02/11
☞奥野真理子リサイタル
↑
お陰様で大きな事故もなく無事に幕を下ろしました。
ご来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
(本編を読む)
2013/02/05
fotogenico
(本編を読む)
fotogenico "Roma"
ローマ滞在中、日曜日以外毎日通った
TED BAR
すごく親切にしてもらった
…
Via Gaeta,43
にて今も営業中。
美味しかった、優しかった
♡
(本編を読む)
2013/02/04
fotogenico "Vaticano"
絵には興味なかったけど、これは特別。
ずっと見てたいと初めて思った一番のお気に入り
♡
(本編を読む)
2013/02/03
fotogenico "Orvieto"
Via Duomo
にある食材店で買った特産のオリーブオイルと
”Orvieto Classico”
おじいちゃんとおばあちゃんと二人で経営するお店で
♡
(本編を読む)
2013/01/31
fotogenico "Roma"
“Tre Archi di Loreto Rubi”
の
Spaghetti alla Carbonara
♡
(本編を読む)
2013/01/28
fotogenico "Venezia"
“Al Diavolo e L’Aquasanta”
というお店なんですが
…
(本編を読む)
2013/01/27
fotogenico "Venezia"
水の都ヴェネツィア
♡
この衝撃は行かなきゃ判らないっ
(本編を読む)
2013/01/26
fotogenico "Firenze"
ミケランジェロ広場から見たフィレンツェ夕景
♡
(本編を読む)
2013/01/23
fotogenico "Mantova"
マントヴァという街に行って食べたごはん
♡
Tortelli di Zucca
(本編を読む)
2013/01/22
fotogenico "Verona"
塔の上から一望したヴェローナの街並み
…
(本編を読む)
2013/01/21
fotogenico "Verona"
アンカー
(
ANKER
)というパン屋さんと旅日記。
(本編を読む)
2013/01/20
fotogenico "Wien"
Volksoper
の
Box
席はこんな感じ。これで
5.00
ユーロ。
オケピの真上。指揮者がよく見える
♡
(本編を読む)
2013/01/19
fotogenico "Wien"
グラーシュ
♡
(本編を読む)
2013/01/18
fotogenico "Wien"
ブルグ劇場の
Box
席。これで
8.00
ユーロ。
(本編を読む)
2013/01/15
fotogenico "Wien"
ウィーン到着、一食目
!!
美味~い
♡♡♡
…
何のスープだったかな
…
(本編を読む)
2013/01/14
期待ではなく、確信
「次が
10
周年なんですよ」
って言われた今回
9
回目になるニューイヤーコンサート。
「だからオペラのハイライトじゃなくてガラコンサートでいきたいんです」
(本編を読む)
2013/01/02
fotogenico
そこは今にも崩れ落ちそうなボロボロの木造二階建て。
小さな畳を敷き詰めた二階では、どうやって入れたのかグランドピアノがあり、オペラの稽古をしている。
その稽古中、突如として一斉に緊急地震速報が鳴り響く。
おいおいウソだろマジかよやべぇよ地震が来るぞ
!
と大騒ぎになり、次第にゆら~りゆら~りと、言葉の表現とは裏腹にかなり大きな地震がやってきて建物を大きく揺らす。床は今にも崩れ落ちそうで、
…
っていうか半分近くは半崩れ状態で、ピアノの足なんか半分近く床にめり込んでしまっている。
危ないから
…
っ
(本編を読む)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)